来年度(2013年度)より一橋大学商学研究科経営学修士(HMBA)コースへ進学する予定です。
先日のblog記事でもお伝えいたしましたが、受験準備にあたって、多くのblog記事を参考にさせていただきました。
改めまして、誠にありがとうございました。
さて、そのような事情もありまして、私自身の受験記録も残しておくことで、また他の誰かの役に立てるかもしれないと思うようになりました。
方向は違いますが、これも一つの「恩返し」と思っています。
****
ということで、今後、いくつかの記事にわたって一橋大学商学研究科経営学修士(HMBA)コースの受験について書いていきます。
アウトラインを以下に示しました。
基本的には一橋MBA受験を考えている方を念頭に記事を書いていきますが、他MBAや他研究科の方が受験準備をする上で、何かしら役に立つような情報を盛り込めればと考えております。
なお、これらはあくまで予定なので、随時変更していくことになります。
また、当然ではありますが、これらの記事はあくまで個人の経験を基にしたものなので、そのことはどうぞお含みおきください。
■一橋大学商学研究科経営学修士(HMBA)コース 受験記録
Ⅰ.受験にあたって
URL: http://afountainofwisdom0629.blogspot.jp/2012/10/blog-post_23.html
‐1.筆者プロフィール
‐2.志望校選定
‐3.「たら・れば」
Ⅱ.受験準備
URL: http://afountainofwisdom0629.blogspot.jp/2012/10/blog-post_1108.html
‐1.将来計画書(研究計画書)
‐A.どのように作成したか
‐B.作成で特に大切なこと
‐2.英語試験
‐A.TOEIC
‐B.Harvard Business Review
‐3.小論文試験
‐A.経営学関連
‐B.専攻関連
‐4.口述試験
‐5.その他
Ⅲ.本番
URL: http://afountainofwisdom0629.blogspot.jp/2012/10/blog-post_1507.html
‐1.英語試験(1次試験)
‐A.本番
‐B.反省
‐2.小論文試験(1次試験)
‐A.本番
‐B.反省
‐3.口述試験(2次試験)
‐A.本番
‐B.反省
Ⅳ.最後に
URL: http://afountainofwisdom0629.blogspot.jp/2012/10/blog-post_9007.html
0 件のコメント:
コメントを投稿